ATS オーストラリアのレンタカー格安予約はオーストラリアンツアースペシャリスト 【ケアンズ シドニー ゴールドコースト パース エアーズロック メルボルン タスマニア】
!!!
 
トップ
>
オーストラリアのレンタカー
ご予約後に自動応答メールを受信できないお客様
ご予約規定
持ち込めない物
会社案内
ATSが選ばれる理由
個人情報保護について
営業時間
SSLとは?
ご安心してご予約下さい。
当サイトはRAPIDSSL社の
SSL電子証明書を使用しています。
オーストラリアのレンタカー
広いオーストラリアを旅するのに勝手が良く、ご家族連れやグループに大変おすすめのスタイルがレンタカーを利用した旅です。ツアースケジュールに縛られることなく、旅行中に重い荷物を持ち運ぶこともありません。ガイドブックに決して登場する事のない、あなただけのお気に入りの場所を探してみるのも良し、その日その時その場所でしかおこり得ない出来事を期待してみるのも良し、全て主導権は完全にあなたのものです。
レンタカーの旅のメリット
【
独自のスケジュール
】
:レンタカーを借りると、公共交通機関のスケジュールに縛られる必要がなく、自分たちだけのスケジュールを作成できます。好きな場所に好きな時間に行けるため、旅行をより効率的に計画できます。
【
自由度の高い観光
】
:レンタカーを借りると、旅行先の観光スポットやレストランなど、公共交通機関ではアクセスしづらい場所に行くことができます。また、車での移動中に道路沿いの風景を楽しんだり、自分たちだけのドライブコースを決めたりすることもできます。
【
非日常感
】
:旅行中にレンタカーを借りることで、自分たちの普段とは異なる体験をすることができます。車に乗って景色を楽しみながらのドライブは、普段とは違った非日常感を味わえます。
【
グループ旅行の利便性
】
:友人や家族と一緒に旅行する場合、レンタカーを借りることで、車内での会話や音楽を楽しみながら、より一体感のある旅行を楽しむことができます。
【
地元の文化に触れる機会
】
:レンタカーを借りると、公共交通機関ではアクセスしにくい地元のマーケットやお祭りなどに行くことができます。自分たちで移動することで、より地元の文化に触れる機会を得ることができます。
運転上の注意事項のインフォメーション
【ラウンドアバウト】
ラウンドアバウトは、交通円滑化のために道路交通を制御するための交差点の形式です。オーストラリアでも一般的に使用されており、道路安全性の向上や交通渋滞の軽減を目的として導入されています。 オーストラリアのラウンドアバウトについての主な特徴は次のとおりです:
1. 時計回りの通行:オーストラリアでは、車両はラウンドアバウト内を時計回りで進行します。これはオーストラリアの道路交通法で定められております。
2. サインや矢印:ラウンドアバウトの入口には、進行方向を示すサインや矢印が設置されています。これにより、ドライバーは適切な車線を選択し、円滑な進入と出口を行うことができます。
3. 優先権の確認:ラウンドアバウトに進入する場合、進入する車両は既にラウンドアバウト内にいる車両に優先権を譲る必要があります。ドライバーは、ラウンドアバウトに進入する前に他の車両の動きに注意を払い、安全な進入を行う必要があります。
4. 車線の選択:車線の数が複数ある場合、ドライバーは目的地に合わせて適切な車線を選択する必要があります。左側の車線は直進や左折に使用され、右側の車線は右折に使用されます。また、車線内での車線変更は避けるべきです。
5. ウォークウェイや自転車用レーン:一部の大きなラウンドアバウトには、歩行者用のクロスウォークや自転車用のレーンが設けられていることがあります。これにより、歩行者や自転車利用者も安全に交差点を通過できるようになっています。
6. 学校の近くの道路では「スクールゾーン」という速度制限があり、学生の安全な登下校を守ります。スクールゾーンの入り口には看板があり、その看板を見たら指定の速度に減速して運転しましょう。
【野生動物に注意】
郊外では野生動物が道路に飛び出してくることがあり、特に多い区間ではそれぞれの動物のマークの道路標識が立てられています。日中、動物が飛び出してくる ことは非常に希ですが、標識のある所ではスピードを緩めるなど、細心の注意が必要です。もし、レンタカーで動物を轢いてしまった場合は、早急にレンタカー 会社に連絡をとりましょう。
複数の動物注意の標識
郊外に行くとカンガルー注意の標識
コアラ注意の標識
【ガソリンはセルフが基本】
オーストラリアではガソリンをペトロールと呼ぶのが普通で、セルフサービスがほとんど。乗用車の場合、基本的に無鉛ガソリン(UNLEADED)を、 ディーゼル車の場合は(DIESEL)を給油しましょう。ハイオク指定の場合は(PEMIUM UNLEADED)を選んで下さい。セルフといっても難しいことはありません。給油機から給油ガンをを外し、車の給油口に差し込んでレバーを引くだけ。満 タンになると自動的にレバーが戻る仕組みになっています。あとはスタンドのレジに出向き、給油したステーションの番号を告げてお金を払うだけです。 (当たり前のことですが、スタンド内での禁煙、また携帯電話の使用も禁じられています。)
典型的なガソリンスタンド
の料金表示
3種類のガソリンが
入れられるスタンド
セルフで入れるのが普通
【制限速度】
町を外れると、日本なら40km制限と思われる道路でも、100〜110kmが当たり前。しかし、気をつけなければならないのは、想像以上に路面が荒れて いること。そのため、あくまでも抑え気味に走り、速い車には道を譲るのが、慣れない海外でのドライブの基本です。また、スピード違反の取り締まりも頻繁に 行われていて罰金は年々上昇しているので注意しましょう。
【シートベルト】
オーストラリアでは同乗者全員のシートベルト着用が義務づけられています。18才未満の未着用は運転者の責任となりますので注意しましょう。後部座席のシートベルトも着用も義務ですので、もし着用していないと罰金の対象になります。
ATSは2022年で25周年を迎えました。世界情勢が緊張する中で25年という節目の年を迎えることができたのも、お客様のお陰だと思っております。改めて皆様への敬意と感謝の気持ちをお伝えしたく存じます。
25年の沿革はこちら
会社案内
│
お問い合わせ
│
ショッピングカートの中身を見る
│
相互リンク
│
プライバシーポリシー
オーストラリアンツアースペシャリスト(ATS)
日本旅行業協会在外賛助会員 メンバーNo42523
オーストラリアン・ビジネス・ナンバー(ABN)34-080-087-421
Copyright ©1997 - 2023 Australian Tour Specialists. All Rights Reserved.